全日本かるた協会より、新型コロナウイルス感染下での練習会再開ガイドラインが示されました

2020年6月3日

各会代表者各位

一般社団法人全日本かるた協会

会 長  松 川 英 夫 

新型コロナウイルス感染下での練習会再開ガイドライン

 

平素より本協会の事業に対し格別のご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げま

す。

 新型コロナウイルス感染が拡大する中、皆様の多くの会においては政府や地元行政

の指導・指示のもとにおいて、練習会中止の対応をされてこられたものと推察します

さて、5月25日に全都道府県で緊急事態宣言が解除されましたが、競技かるたは

、競技の性質上従来のやり方では3密になりやすく屋外競技に比べると一層の注意と

対策が必要なことから、感染対策について各会でそれぞれ思案されているものと思い

ます。

つきましては、皆様のご判断の一助として、今回協会としての練習会再開ガイドラ

インを作成しましたので以下にお知らせいたします。

 練習会の各段階については下記のとおりの対応を基本とし、かるた界からクラスタ

ー・感染者を出さないことを目的として、地域の実情に応じた活動をお願いします。

1.感染防止にあたっての基本的対策

(1)健康管理表(体温・自覚症状の有無を記録)により毎回の練習会前に確認し、発

熱や体調不良の自覚症状がある者を練習会に参加させないことを徹底する。

 (2) 手洗いは練習会前だけでなく、頻繁に行うこと。

 (3) マスクは当面必須とする。

 (4) 換気は十分に行うこと。

 (5) 練習後は自宅に直帰させる。

2.段階別の練習方法

段階1(対戦形式の練習は回避)

 〇社会状況:緊急事態宣言解除、外出規制の緩和、地域での感染は低下傾向

〇練習方法

  ・集合しての練習は単独練習のみ可(対戦形式の練習は不可)

  ・人数制限:畳4枚で1人

  ・練習時間:1~2時間/日程度

・マスク着用、練習前後に手の消毒

・10分ごとの換気

・読みはありあけ等機械使用

  ・札の使いまわしはしない(同じ札を同日で複数人が使用しない)

  

段階2(対戦形式による練習)

 〇社会状況:外出規制は特定地域への移動に限定されている、地域内感染は大幅減

〇練習方法

  ・対戦しての練習可。但し1試合を暗記時間含め1時間程度に収める。

 ・人数制限:畳6枚で2人

 ・練習時間:2~3時間/日程度

 ・マスク着用、練習前後に手の消毒

 ・10分ごとの換気

・読みはありあけ等機械使用

 ・札の使いまわしはしない(1試合毎に札は取り替える)

 

段階3(従来形式に近い練習)

〇社会状況:外出規制は全面解除、地域内感染ゼロ状態が一定期間持続している

〇練習方法

 ・通常の練習

 ・練習人数:畳3枚で2人

 ・練習時間:3~4時間/日

 ・マスク着用を奨励(義務なし)、練習前後に手の消毒

 ・試合ごとの換気

・読みは飛沫対策をとった上での読唱を容認

 ・札の使いまわしはしない(1試合毎に札は取り替える)

 

以上

北海道高等学校競技かるた連盟

北海道高等学校競技かるた連盟のWebサイトです

0コメント

  • 1000 / 1000